2022.01.26
熱溶解積層方式の3Dプリンタを新規導入しました。
熱溶解積層方式(FDM or FFF方式)の3Dプリンタは装置としての構造がシンプルであることから数万円で購入できるモデルも多数発売されてお...
技術支援サービス
3Dプリンタの実用化のための検証とリバースエンジニアリング
01
3Dスキャン~モデリング~3D造形~評価の全工程をまとめて実施
02
CT・3Dスキャナや三次元測定機等を使用した精密なリバースエンジニアリング
03
3D造形物について使用環境や用途に応じた適切な評価方法・条件をご提案
『Metal X』は金属粉とバインダーを混ぜた材料を用いて、積層⇒脱脂⇒焼結の工程で造形を行う新しいタイプの金属3Dプリンタです。
レーザを使用しないため銅・アルミ合金・チタン合金等の材料を造形することができ、さらに内部をラティス構造にできるため部品の軽量化も可能です。
3Dプリンタの性能は近年飛躍的に向上し、その用途は単なる形状確認のためだけでなく、装置の部品や製造工程の治工具等にまで広がっています。ただ、価格・速度・精度におけるマイナス面での課題も多く、未だ実用の段階には至っていないのが現状であると言えます。そこで、当社では造形サービスだけでなく造形物の評価(物性試験や寸法測定等)やリバースエンジニアリングを組み合わせたサービスを提供することで、3Dプリンタをより幅広く活用していただくためのご支援を行っていきたいと考えております。
設備名 | メーカー | 型式 |
---|---|---|
熱溶解積層式3Dプリンタ | Markforged | Mark X7 |
熱溶解積層式3Dプリンタ | MOMENT | MOMENT350 |
光造形式3Dプリンタ | Formlabs | Form3 |
カメラ式3Dスキャナ | GOM | ATOS Q 12M |
3Dスキャナ型三次元測定機 | ㈱キーエンス | VL-500 |
アーム型3Dレーザースキャナ | ㈱ニコン | MMDx50(MCA Ⅱ 8ft-7軸) |
CNC三次元測定機 | ㈱ミツトヨ | Crysta-Apex S9168 |
X線CT装置 | ㈱ニコン | XT H 225 ST |
研磨機 | STRUERS | TegraPol-31 |
デジタルマイクロスコープ | ㈱キーエンス | VHX-6000 |
引張圧縮試験機 | ㈱島津製作所 | AG-20KNX Plus |
シャルピー衝撃試験機 | ㈱東洋精機製作所 | IT/A-4E |
リークテスター | ㈱フクダ | FL-611 |
定温恒湿器 | アズワン | OF-600S |
2022.01.26
熱溶解積層方式(FDM or FFF方式)の3Dプリンタは装置としての構造がシンプルであることから数万円で購入できるモデルも多数発売されてお...
お問い合せ
お急ぎの方はお電話でお問い合わせください